アイコン

column

ホーム コラム アンバサダー 信頼される美容看護師として、学びを重ねながらお客様の笑顔を増やしていきたいです。

アンバサダー

信頼される美容看護師として、学びを重ねながらお客様の笑顔を増やしていきたいです。

信頼される美容看護師として、学びを重ねながらお客様の笑顔を増やしていきたいです。

名前: ひかり (ヒカリ)
SNS: hikari_nurse
所属: シノワクリニック

現在はシノワクリニックで皮膚科のトップとして日々奮闘しています。導入する機械やコスメの選定、スタッフの教育などにも携わりながら、より良い医療の提供を目指して取り組んでいます。

今までのご経歴を教えてください。

今までのご経歴を教えてください。

5年一貫の看護学校を卒業し、20歳で看護師になりました。横浜の大学病院ではNICUを志望し、3年間勤務の後、友人との会話がきっかけで「美容看護師」という働き方を知り、すぐに転職活動を始めました。

皮膚科メインのクリニックに5年弱勤め、外科も少し担当していましたが、「もっと外科についての知識を深め、トータル的にお客様に提供できる看護師になりたい」と思い、再び転職。その際に則本医師と出会い、現在はシノワクリニックで勤務しています。

美容看護師になろうと思ったきっかけを教えてください。

最初は「可愛くなりたい」と思ったのが、看護師を目指した一番の理由です。自分なりにいろいろ努力はしてきましたが、限界を感じていました。そこで、美容クリニックで働けば美容の知識も深まるし、自分磨きもできる!と思ったんです。それと同時に、その経験を活かして、お客様に寄り添った働き方ができるとも感じました。

美容看護師に転職すると決めた際、周りの反応はどのようなものでしたでしょうか?

父は、転職してから2年くらいは私の看護師としての将来を心配していました。でも今では「シミ取ってほしい」なんて言ってくるようになりました(笑)。

友達からは「すごく合ってると思う」と言ってもらい、病棟の先生には「輝く世界に行くんだね」と言われました。先輩には「友達は人間関係が最悪で辞めてたよ」と少し脅されましたが、実際に働いてみると、どのクリニックも人間関係はとても良好でした!

初めて美容クリニックに転職した際、転職エージェントを利用しましたか?

エージェントを利用しました。 実際に使ってみて感じたのは、担当さんによってクリニックの内部情報の詳しさにかなり差があるということです。

エージェントを使う場合は、信頼できる担当さんに出会えるかどうかがすごく大事だと思います。

初めて美容クリニックに転職した際、転職活動で苦労したエピソードはありますか?

特に大きな苦労はなかった気がします。私が転職活動をしていた当時は、美容クリニックが今ほど盛り上がっていなかった時期だったので、個人クリニックでも未経験者を募集しているところが今より多かった印象です。

タイミングが良かったのかもしれませんが、「まずはやってみたい!」という気持ちが伝われば、チャンスをもらえる環境だったと思います。

美容看護師になる前となってからとで「求められるスキル」「給与、休日、残業」「休日の過ごし方」の違いはありますか?

美容看護師になる前となってからとで「求められるスキル」「給与、休日、残業」「休日の過ごし方」の違いはありますか?

全然違いました!

【求められるスキル】

チーム医療という点では病棟と変わらない部分もありますが、美容クリニックは“お客様が選んで来てくださる場所”なので、〝個の技術力〟や〝選ばれる存在になること〟が特に大切だと感じます。常に自分自身を磨き続ける意識が必要です。

【給与、休日、残業】

給与は病棟時代より上がりました。基本給に加えて、月ごとの売上に応じたインセンティブも入るのでやりがいがあります。

また、夜勤もなく残業もほとんどないので、生活リズムが整った上に収入もアップして、本当に嬉しいです。

【休日・休日の過ごし方】

入職直後は有給がまだなく、夜勤もない分、病棟より連休が少なくて「しっかり休めた感じがしないな」と思ったこともありました。でも、3ヶ月くらいでその生活リズムにも慣れました。

今では休みもとても取りやすく、有給も自由に使えるので、連休もいつでも取れます。旅行に行く頻度も増えて、リフレッシュしやすくなりました。病棟時代は二交代制だったのでお休みは多く感じましたが、自由に使える有給はなかった記憶です。

美容看護師になる前となってからで美容看護師に対する印象の違いはありますか?

最初は、「キラキラした世界に私も飛び込めた!」と思って、本当に嬉しかったです。おしゃれな空間で働けて、美容の知識も身につくなんて、素敵な仕事だなとワクワクしていました。

でも、実際に働いてみると、学ぶべき内容や仕事のスタイルは病棟時代とは全く別物で、正直戸惑うことも多かったです。特に、美容ならではの接遇や、お客様に“選ばれる”ための意識、自分自身の見せ方など、想像以上に奥が深いと感じました。

美容医療業界未経験者が美容クリニックで働く際、大手と個人クリニックで合う人と合わない人の特徴はありますか?

私は大手での勤務経験はありませんが、最初は「大手で働くのが良さそうだな」と思っていました。ただ、私が働いた個人クリニックは、しっかりマニュアル化されていて、教育体制も整っていたので未経験でも安心してスタートできました。特に皮膚科に強いクリニックだったため、専門的な知識や対応力がしっかりと身につきました。

ただ、外科的な施術に関しては学ぶ機会が少なかったので、皮膚科も外科もどちらも幅広く学びたい方は、大手でさまざまな経験を積んでから、自分に合った分野に進んでいくのも一つの良い選択だと思います。

40代、50代以上になっても美容看護師として働くにはどのような経験やスキルが必要だと思いますか?

40代、50代以上になっても美容看護師として働くにはどのような経験やスキルが必要だと思いますか?

技術力ももちろん大切ですが、それ以上に「いかにお客様の心のよりどころになれるか」が大切だと思います。40代・50代になってからも、美容看護師として長く活躍するためには、自分自身が経験してきた変化や悩みを通して、お客様に寄り添えることが大きな強みになります。

ただ施術を提供するだけでなく、「この人になら相談したい」「この人だからお願いしたい」と思ってもらえるような存在になることが信頼につながり、年齢を重ねても選ばれ続ける看護師でいられると思います。

美容看護師の魅力ややりがいに感じることを教えてください。

私の施術で効果を実感していただけたり、幸せを感じていただけたり、「自分に自信が持てるようになった」と言ってもらえたりすること。それが、美容看護師として一番のやりがいに感じます。それだけでなく、常に新しい治療に触れられて学び続けられる環境があることも、とても楽しいです。

今後の目標があれば教えて下さい。

クリニックに、私を信頼して通ってくださるお客様をもっと増やしていくことが、今の一番の目標です。そのためにも、学会などにも積極的に参加して、常に知識をアップデートし、技術を磨いていきたいと思っています。

これから美容看護師にチャレンジする方にメッセージをお願いします!

自分の技術を磨けば磨くほどお客様を幸せにできる。美容医療はとてもやりがいのある仕事です。「美容医療を通して誰かを幸せにしたい」という気持ちがあるなら、まずは一歩を踏み出して挑戦してみてください!

一緒に美容医療を盛り上げていきましょう。

電話受付(平日)
10:00~19:00

TOP 新規会員登録 SBCグループ紹介 求人検索 お役立ちコラム アンバサダー紹介 美ナースとは 入職までのサポート よくある質問 会社概要 採用ご担当者へ お問い合わせ