アイコン

column

ホーム コラム アンバサダー 信頼される看護師を目指しつつ、美容看護師を目指す方へ情報発信していきたいです。

アンバサダー

信頼される看護師を目指しつつ、美容看護師を目指す方へ情報発信していきたいです。

信頼される看護師を目指しつつ、美容看護師を目指す方へ情報発信していきたいです。

名前: とっきー (トッキー)
SNS: https://www.instagram.com/tockey_chan/
所属: Xclinic恵比寿院

はじめまして。Xclinic恵比寿院の看護師、とっきーです。病棟勤務を経て美容医療の道へ進み、「自分で考えて行動できる看護」を大切に、日々お客様に寄り添っています。

今までのご経歴を教えてください。

消化器外科病棟で3年間勤務した後、湘南美容外科クリニックに就職しました。外科治療をメインに担当しながら、顧客満足度の向上に向けた取り組みや、後輩の育成にも携わってきました。

その後、一緒に働いていた先輩看護師からの紹介がきっかけで、現在はXclinic恵比寿院にて勤務しています。

美容看護師になろうと思ったきっかけを教えてください。

美容看護師になろうと思ったきっかけを教えてください。

病棟で勤務していた頃は、患者さんのことをアセスメントして「こういう方針のほうがいいのではないか」と考えても、最終的には先生の指示がないと何もできないというもどかしさがありました。

「もっと自分で考えて行動に移せるような仕事がしたい」と悩んでいたときに、美容看護師という職業に出会い、「私も自分でやってみたい」と思ったことが、目指すきっかけとなりました。

美容看護師に転職すると決めた際、周りの反応はどのようなものでしたでしょうか?

美容看護師は、看護師としての職務年数にカウントされないとか、病院から離れて“楽な道”を選んでいるなど、否定的な意見が多かったように思います。

でもその一方で、「あなたが選ぶ道なら応援するよ」と、肯定的に受け止めてくれた友人も多く、とても心強く感じました。

初めて美容クリニックに転職した際、転職エージェントを利用しましたか?

はい、転職エージェントを利用しました。(どこのエージェントだったかは正直覚えていませんが…)

でも、情報をまとめてくれたり、面接の日程調整をしてくれたりと、とてもスムーズに転職活動を進めることができて助かりました。初めての美容クリニックへの転職だったので、サポートがあることで安心感もありました。

初めて美容クリニックに転職した際、転職活動で苦労したエピソードはありますか?

社会人になって初めての転職活動だったので、「本当にここのクリニックで大丈夫なんだろうか?」という不安は正直ありました。

当時は、今のように美容クリニックが広く知られている時代ではなかったので、美容クリニックで働いている人の声を聞く機会も少なく、情報収集という面ではかなり難しかったように思います。

だからこそ、自分なりにいろんな角度から調べたり、少ない情報の中で判断したりと、不安と向き合いながらの転職活動でした。

美容看護師になる前となってからとで「求められるスキル」「給与、休日、残業」「休日の過ごし方」の違いはありますか?

美容看護師になる前となってからとで「求められるスキル」「給与、休日、残業」「休日の過ごし方」の違いはありますか?

求められるスキルについては、病棟時代はいかに効率よく仕事を捌けるかがメインになってしまっているところが、正直ありました。美容クリニックに転職してからは、接遇や身だしなみ、コミュニケーション能力など、より高いレベルでの対応力が必要になると感じています。

休日に関しても大きな違いがありました。病棟勤務の頃は、休みの日も疲れすぎて動けなかったり、外出する気力が起きなかったりすることが多かったです。

でも、美容クリニックに転職してからは、夜勤や残業がなくなった分、自分の好きな時間をしっかり確保できるようになり、リフレッシュの時間はもちろん、学会やセミナーにも参加できるようになって、有意義な時間が増えたと実感しています。

美容看護師になる前となってからで美容看護師に対する印象の違いはありますか?

美容看護師に対しては、最初は華やかな印象を持っていました。でも実際に働いてみると、その裏側には想像以上に大変なこともたくさんあると知りました。

ただその一方で、自分の努力次第で能力をどんどん伸ばせるし、やりがいのあるお仕事なんだと、実際になってみて強く感じました。

美容医療業界未経験者が美容クリニックで働く際、大手と個人クリニックで合う人と合わない人の特徴はありますか?

大手は、美容に関する研修制度がしっかり整っていて、幅広い治療を学ぶことができるため、自分のスキルを伸ばしたい方や、自分に何が向いているかを見極めたい方にはとても合っていると思います。

一方で、個人クリニックは学べるジャンルがある程度絞られている分、専門性を高めやすく、落ち着いた環境でじっくり経験を積みたい方に向いていると感じます。未経験の方でも、どちらが自分のスタイルに合っているかを考えて選ぶことで、より充実したスタートが切れると思います。

40代、50代以上になっても美容看護師として働くにはどのような経験やスキルが必要だと思いますか?

40代、50代以上になっても美容看護師として働くにはどのような経験やスキルが必要だと思いますか?

コミュニケーションはもちろんですが、「その人にしかできない」と思ってもらえるような技術面でのスキルも、これからますます大切になってくると思います。

とはいえ、年齢は関係なく、美容看護師として何より大切なのは、お客様一人ひとりと丁寧に向き合い、寄り添った関わりができるかどうかだと私は思っています。

経験を重ねてきたからこそ伝えられる言葉や安心感が、年齢を重ねた看護師ならではの強みになると感じています。

美容看護師の魅力ややりがいに感じることを教えてください。

自分でアセスメントを行い、お客様にスキンケアのアドバイスができたり、自分で考えたことを実際の行動に移せる  – そういった点が、美容看護師としての大きな魅力だと思います。

今後の目標があれば教えて下さい。

お客様に求められる看護師になることが、今の目標です。

また、これから看護師を目指す学生さんや、すでに看護師として働いていて美容看護師になろうか悩んでいる方たちに向けて、有益な情報をSNSで発信していけたらと思っております。

これから美容看護師にチャレンジする方にメッセージをお願いします!

美容看護師楽しいです^^
自分の思い描いている美容看護師像を忘れずに進んで行けば、きっと理想の美容看護師になれると思います。応援しています。

電話受付(平日)
10:00~19:00

TOP 新規会員登録 SBCグループ紹介 求人検索 お役立ちコラム アンバサダー紹介 美ナースとは 入職までのサポート よくある質問 会社概要 採用ご担当者へ お問い合わせ